![]() 先日、サロンダル 中塚こずえさんからお誘い頂き、滝ツアーにいってきました(^^) ・サロンダル 中塚こずえさんのブログはこちらから…★ (★の部分をクリックすると、ブログ画面がひらきます。) 神主である安宅さんのご案内&運転で、北海道島牧の賀老の滝まで。 安宅さんのツアーには以前、お寺めぐりで参加させて頂いた以来。 お寺巡りも、今の自分の自然療法の仕事につながるところが多々あり、楽しかったのを覚えています。 またお寺巡りに行きたいものです(^^) 賀老の滝に行く前に、賀老の滝にむかう入口にある「かりんぱ」さんで腹ごしらえ。 「うにラーメン」を注文しましたよ~! ![]() そして、いざ。賀老の滝へ~。 ![]() ![]() 前日からの雨で、少し滑りやすくなっていて若干歩きにくくもありましたが…。 朝4時起きでの久しぶりの登山。 汗をかきながら、せっせと足を動かし… ![]() ![]() 落差70Mもあり、迫力満点! 滝壺も、きっとかなり深いのでしょうね~ 賀老の滝は、別名「竜神の滝」「飛龍の滝」とも言われているそうです。 また駐車場から近隣の地域で濃度の濃い天然の炭酸水(ドラゴンウォーター)が湧き出ている場所もあります。 賀老の滝には、こんな伝承が… 寛永8年にシマコマキ(島牧)で砂金が見つかり、のちに金山奉行となった松前藩士・小太郎は 江戸幕府から金を隠す計画を立てました。 以前に手負いの小鹿を見つけて傷を癒した賀老の滝に隠すことを考え、滝に来ると一頭の鹿が現れて 滝壺を指したという。 また竜神が金を守ることをつげ、掘り出すものには祟りがあったと伝えられる。 (ウィキペディアより) ![]() 実際に滝を目の前にして神主さんからお聞きすると、また格別です。 ![]() ![]() ![]() 天然の炭酸水(ドラゴンウォーター・ご神水)が湧き出ている場所は、滝ツアー当日はすべりやすかったため、 安宅さんがお一人で湧き出ているところまで歩いて汲みにいってくださり、皆でドラゴンウォーターを 飲みました。 ほんとうにシュワシュワしてて炭酸水…。不思議…。 数枚の写真は、こずえさんから頂きました(^^) 登山して、滝を見て、炭酸水を飲んで、山の植物も見れて、ちょっとしたミステリーなこともあり(笑) 久しぶりに色々な意味で満喫。 そして帰り道。 ![]() ![]() この太陽の光が山の方へ伸びているところが、光の輪のようになっていた部分もあったりして…。 本当にきれいな景色でした(^^♪ そして家に帰ってからは、爆睡…(笑) 筋肉痛がほぼでなかったのが救いです(^_^.) 日ごろの太極拳のおかげ?(笑) では皆さん、今日も素敵な1日を◎◎ 以前、ご案内しました当サロンオリジナルフェイシャルトリートメント 「雪ノ下・よもぎ・桑葉・枇杷葉の和漢薬草ほっこりフェイシャルケア」 8月・9月の期間限定としておりましたが、ありがたいことにご好評のため、定番メニューとなりました(^^) お肌の乾燥が気になるこの季節。和漢薬草を使ってお肌をケアしてみませんか? 和漢薬草を取り入れた当店オリジナル ♦「雪ノ下・よもぎ・桑葉・枇杷葉の和漢薬草ほっこりフェイシャルケア」 ![]() ~毎月10日・30日は、トリートメントサービスday!~ トリートメントメニューお会計より20%オフ!! ※その他の割引、キャンペーンとの併用はできません。 ♦ 10月は仕事の予定もあり、10月10日(土)と10月19日(月)となります ボディケア・心身のケアに、お得なトリートメントサービスDayをぜひご利用くださいませ~(^^) ![]() 冬の漢方茶会、ミニ漢方話しのテーマは「生姜」に決定いたしました ・「冬の漢方茶会」 ・漢方茶ブレンド体験・ミニ漢方のお話~テーマ「生姜」~・漢方茶1杯分お土産つき 開催日…10月13日(火) 時間…午前10時~午後13時まで 参加費…1500円 定員3名(予約制)残席2名様 ※スイーツはこちらでもご用意いたしますが、皆様それぞれで持ち込んで頂いてもOKです(^^) ![]() ・「和漢薬草・和精油の会 第3回テーマ 和精油・北海道モミ」 ・講座時間…約2H ・講座内容…「北海道もみ」についての講義・もみ精油を使ってアロマスプレー作り ・受講料…3500円(※アロマスプレー作りはせず、講義のみ希望の方は3,000円) ・時間…午前10時~または午前13時~(どちらかご都合の良い時間をお選びください) ・定員…1講座につき2名様まで ・日程…日程はお好きな日・ご都合の良い日をお申し付けください。 当サロンは基本プライベートレッスンが主体となっております 他、ご質問などがございましたらお気軽にどうそ(^^) ![]() 〜about La chouette〜 La chouetteは、アロマと和漢ハーブ、漢方茶、薬膳が学べる教室です。 サロン内にて、アロマトリートメントもしております。 1日2名限定のおうちサロンです。 植物は私達の心や身体に優しく働きかけてくれるもの 全部完璧にでなくても良いのです。今の生活にほんの少し取り入れることからはじめてみましょう 自然に優しいもので、皆様が健やかに過ごすお手伝いをさせていただければ嬉しいです。 レッスンで使う和漢ハーブ・精油・オイルは全て国産の検査をクリアしたものを使っております お家で誰でも簡単にできることを少しづつ広めていきたいと考えています。 個人の小さな教室だからこそ、細かいところまでお伝えできると感じています ★の部分をクリックしていただくと、それぞれのご案内ブログがひらきます 〜Lesson〜 ・アロマテラピーベーシックコース→★ ・アロマトリートメントコース→★ ・解剖生理学コース→★ ・解剖生理学・ブラッシュアップ講座 「睡眠とアロマテラピー」→★ ・季節の薬膳コース→★ ・漢方・中医学基礎講座→★ step up lesson~今後、開講予定の講座~開講が決まりましたら、お知らせいたします ・薬膳ソムリエコース→★ *資格取得のレッスン* 〜access〜 札幌市南区石山(詳細は自宅のため、お申込み時にお教えいたします) ・地下鉄南北線真駒内駅より、じょうてつバスにて約15分(藤野行・豊滝行・定山渓行いずれもOk) ・バス停からは徒歩3分ほどとなります ・札幌駅からは、地下鉄の場合は上記通り、またはじょうてつバス1本にて約40分 ・雪解けのころには、中山峠からお車でお越しくださる方もいらっしゃいます(^^) ・駐車場2台完備 〜La chouette’s profile〜 La chouetteの講師 :Sora ニックネームです(笑) 〜La chouetteができるまで〜 北海道札幌市で生まれ、札幌市で育つ 数 年前、自身の体調が悪化したことをきっかけにアロマに出会い、アロマを勉強し、ハーブを学び…トリートメントを学び、薬膳を学び、学び続けて早7.8年たちました。 カラダとココロと向かいあい、自分のカラダ、家族のカラダをケアすることかはじめ、いつの間にかサロンを開くこととなり…、 ささやかながら自宅内におうちサロン をオープン致しました。 宣伝もせず、本当にひっそりはじめて…。 そして以前からアクセサリーが大好きで自分で作ることができたら…という思いもあり、グルーデコ®講師の資格をとり、 現在グルーデコ®はサロン内のレッスンやイベント参加などもしております そして数年前から気になっていた中医学・和精油・和漢ハーブ・そして身土不二。 西洋のものももちろん良いけれど、やはりその土地のものをとることが一番体になじみがあり、良いのではと思いが強くなり、 生徒さんの言葉をきっかけにやはり、「東洋医学と身土不二」をサロンコンセプトとすることを決定し、漢方茶資格を取得し、 改めて東洋医学(中医学)サロンとしてのLa chouetteをスタート致しました サロンは完全予約制で一日2名様限定の少人数制のサロンですので、ゆるりとお過ごしくださいね 自宅に犬がおります(^^)トリートメント中やレッスン中にサロンルームにはいることはありません。 サロンルームは2階の1室となります ですが、若干1階から犬の声が時々するかもしれませんのでご了承くださいませ 〜趣味〜 カフェでコーヒーを飲む。映画を見る。植物とふれあう 文房具や雑貨、洋服も大好きです。 〜資格〜 AEAJ(公社日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーアドバイザー AEAJ(公社日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーインストラクター NPO法人日本ハーブ振興協会認定ハーバルアロマクリエイター(HAC) NPO法人日本ハーブ振興協会認定ハーバルフードオーガナイザー(HFO薬膳) 漢方茶ブレンダー(北海道初!) 漢方茶ブラッシュアップ講座修了 メディカルハーブコース修了 薬膳マイスター(国際薬膳食育師3級取得) リンパドレナージュ全身コース修了 フェイシャル基礎コース修了 アロマトリートメントボディ・フェイシャルコース修了JGA日本グルーデコ®協会認定講師 札幌市南区 Salon La chouette ~アロマ・和漢ハーブ・薬膳・漢方茶~ 漢方ホリスティックケア おうちサロン&スクール お問い合わせはこちらまで◎ ご予約・お問い合わせメール chouette-deco.ue_salon@jcom.zaq.ne.jp お名前・電話番号・ご住所・ご希望のメニュー・ご希望の日付・メールアドレスを入力して送信してくださいお気軽にお問い合わせください(^^) ■
[PR]
▲
by chouettedeco
| 2015-10-03 10:54
|
Comments(0)
![]() 以前、ご案内しました当サロンオリジナルフェイシャルトリートメント 「雪ノ下・よもぎ・桑葉・枇杷葉の和漢薬草ほっこりフェイシャルケア」 8月・9月の期間限定としておりましたが、ありがたいことにご好評のため、定番メニューとなりました(^^) お肌の乾燥が気になるこの季節。和漢薬草を使ってお肌をケアしてみませんか? 和漢薬草を取り入れた当店オリジナル ♦「雪ノ下・よもぎ・桑葉・枇杷葉の和漢薬草ほっこりフェイシャルケア」 ![]() ♦トリートメントの流れ ・簡単なカウンセリング+精油選択+お着替え ↓ 和漢薬草足浴 ↓ ・背中・肩・デコルテ、アロマトリートメント ↓ ・フェイシャルクレンジング+よもぎ水&枇杷葉水パック ↓ 桑葉・よもぎ・雪ノ下の和漢薬草フェイシャルパック ↓ フェイシャルアロマトリートメント ↓ ・枇杷葉水・よもぎ水による化粧水ケアパック+ヘッドケア ↓ 鎮静 ↓ オリジナル漢方茶で和のお茶タイム 和漢薬草・和精油をふんだんに取り入れたコースとなります ![]() ♦コース料金…8000円 ※事前準備がございますので、完全予約制となります。ご了承ください 今後はさらに季節に合わせた和漢薬草をとりいれていきたいと思っております お気軽にお問い合わせくださいませ(^^) 使用する和漢薬草について少しご紹介を… ♦「枇杷葉」 ![]() バラ科 3千年も昔から、涅槃経(ねはんきょう)などインドの古い仏典の中に、びわは大変優れた薬効を持ち 生きとし生けるものの万病を治す植物として登場します。 日本でも古くは奈良時代、天平2年に光明皇后がつくられた「施薬院」、そこでびわの葉の療法がもう行われていたのです。 この古い療法は、びわの葉を焦げない程度にあぶって、2枚あわせて両手で10回ほどすり、1枚ずつ手に持って 熱いうちに患部を摩擦するという、素朴なやり方だったようです。 それ以来、全国のお寺にはびわの木が植えられ、難病に悩む衆生を治療してきたといわれています 成分の一部…ブドウ糖、ショ糖、果糖、マルトース、澱粉(でんぷん)、デキストリン、酒石酸(※しゅせきさん)、クエン酸、リンゴ酸、アミグダリン、タンニン、サポニンなど ♦「桑葉」 ![]() クワ科 桑の葉は、糖尿病の予防・改善,食後の血糖値上昇の抑制作用,高血圧の改善,腸内環境整え便秘を改善する,肝臓および腎臓機能の改善など で古くから利用されてきました。 桑の葉が持つダイエットも注目されています。 西洋ハーブでいうところのマルベリーにあたります。 また「DNJ」と呼ばれる成分の働きも有名ですね(^^) 成分の一部…ビタミンC,ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンA,亜鉛、鉄,食物繊維,各種フラボノイド,マグネシウムなど フェイシャルでは美白パックなどに良く使用されていますよ ♦「よもぎ」 ユキノシタ科![]() キク科 よもぎは『ハーブの女王』と呼ばれるほど、飲んで良し、付けて良し、浸かって良し、嗅いで良し、燃やして良しの五拍子揃った薬草で、 『病を艾(止)める』という意味から、漢方名では艾葉(ガイヨウ)と呼ばれ、その効能や栄養価の高さから、万能薬とも言われる程です。 よもぎ蒸しなどでおなじみのよもぎ。 日本でも古くから民間療法で使用されてきた歴史をもちます。 肌につけると、切り傷・アトピー・日焼けケアなどにも役立つといわれております またお風呂の入浴剤としても古くから利用されてきました。 よもぎは日本人にとって、とてもなじみ深い薬草なのです。 ♦「雪ノ下」 ![]() 雪ノ下も古くから日本の民間療法で利用されてきた薬草です。 皮膚では、はれもの・しもやけなどのケアに。また化粧水として使用すると美白にも良いともいわれております 古くは、その薬効から中耳炎などに使用され「ミミダレ草」とも呼ばれます 成分の一部…硝酸カリウム、塩化カリウムは利尿作用があり、ベルゲニンなども含む ざっと書きましたが、こんなところでしょうか…(笑) 今後、和漢薬草についても不定期ですが講座を開講予定ですヽ(^o^)丿 講座では、もちろんですがもっと深い内容になりますよ~
資料が完成次第、ブログにてお知らせいたします では皆さん、今日も素敵な1日を◎◎ ~毎月10日・30日は、トリートメントサービスday!~ トリートメントメニューお会計より20%オフ!! ※その他の割引、キャンペーンとの併用はできません。 ♦ 10月は仕事の予定もあり、10月10日(土)と10月19日(月)となります ボディケア・心身のケアに、お得なトリートメントサービスDayをぜひご利用くださいませ~(^^) ![]() 冬の漢方茶会、ミニ漢方話しのテーマは「生姜」に決定いたしました ・「冬の漢方茶会」 ・漢方茶ブレンド体験・ミニ漢方のお話~テーマ「生姜」~・漢方茶1杯分お土産つき 開催日…10月13日(火) 時間…午前10時~午後13時まで 参加費…1500円 定員3名(予約制)残席2名様 ※スイーツはこちらでもご用意いたしますが、皆様それぞれで持ち込んで頂いてもOKです(^^) ![]() ・「和漢薬草・和精油の会 第3回テーマ 和精油・北海道モミ」 ・講座時間…約2H ・講座内容…「北海道もみ」についての講義・もみ精油を使ってアロマスプレー作り ・受講料…3500円(※アロマスプレー作りはせず、講義のみ希望の方は3,000円) ・時間…午前10時~または午前13時~(どちらかご都合の良い時間をお選びください) ・定員…1講座につき2名様まで ・日程…日程はお好きな日・ご都合の良い日をお申し付けください。 当サロンは基本プライベートレッスンが主体となっております 他、ご質問などがございましたらお気軽にどうそ(^^) ![]() 〜about La chouette〜 La chouetteは、アロマと和漢ハーブ、漢方茶、薬膳が学べる教室です。 サロン内にて、アロマトリートメントもしております。 1日2名限定のおうちサロンです。 植物は私達の心や身体に優しく働きかけてくれるもの 全部完璧にでなくても良いのです。今の生活にほんの少し取り入れることからはじめてみましょう 自然に優しいもので、皆様が健やかに過ごすお手伝いをさせていただければ嬉しいです。 レッスンで使う和漢ハーブ・精油・オイルは全て国産の検査をクリアしたものを使っております お家で誰でも簡単にできることを少しづつ広めていきたいと考えています。 個人の小さな教室だからこそ、細かいところまでお伝えできると感じています ★の部分をクリックしていただくと、それぞれのご案内ブログがひらきます 〜Lesson〜 ・アロマテラピーベーシックコース→★ ・アロマトリートメントコース→★ ・解剖生理学コース→★ ・解剖生理学・ブラッシュアップ講座 「睡眠とアロマテラピー」→★ ・季節の薬膳コース→★ ・漢方・中医学基礎講座→★ step up lesson~今後、開講予定の講座~開講が決まりましたら、お知らせいたします ・薬膳ソムリエコース→★ *資格取得のレッスン* 〜access〜 札幌市南区石山(詳細は自宅のため、お申込み時にお教えいたします) ・地下鉄南北線真駒内駅より、じょうてつバスにて約15分(藤野行・豊滝行・定山渓行いずれもOk) ・バス停からは徒歩3分ほどとなります ・札幌駅からは、地下鉄の場合は上記通り、またはじょうてつバス1本にて約40分 ・雪解けのころには、中山峠からお車でお越しくださる方もいらっしゃいます(^^) ・駐車場2台完備 〜La chouette’s profile〜 La chouetteの講師 :Sora ニックネームです(笑) 〜La chouetteができるまで〜 北海道札幌市で生まれ、札幌市で育つ 数 年前、自身の体調が悪化したことをきっかけにアロマに出会い、アロマを勉強し、ハーブを学び…トリートメントを学び、薬膳を学び、学び続けて早7.8年たちました。 カラダとココロと向かいあい、自分のカラダ、家族のカラダをケアすることかはじめ、いつの間にかサロンを開くこととなり…、 ささやかながら自宅内におうちサロン をオープン致しました。 宣伝もせず、本当にひっそりはじめて…。 そして以前からアクセサリーが大好きで自分で作ることができたら…という思いもあり、グルーデコ®講師の資格をとり、 現在グルーデコ®はサロン内のレッスンやイベント参加などもしております そして数年前から気になっていた中医学・和精油・和漢ハーブ・そして身土不二。 西洋のものももちろん良いけれど、やはりその土地のものをとることが一番体になじみがあり、良いのではと思いが強くなり、 生徒さんの言葉をきっかけにやはり、「東洋医学と身土不二」をサロンコンセプトとすることを決定し、漢方茶資格を取得し、 改めて東洋医学(中医学)サロンとしてのLa chouetteをスタート致しました サロンは完全予約制で一日2名様限定の少人数制のサロンですので、ゆるりとお過ごしくださいね 自宅に犬がおります(^^)トリートメント中やレッスン中にサロンルームにはいることはありません。 サロンルームは2階の1室となります ですが、若干1階から犬の声が時々するかもしれませんのでご了承くださいませ 〜趣味〜 カフェでコーヒーを飲む。映画を見る。植物とふれあう 文房具や雑貨、洋服も大好きです。 〜資格〜 AEAJ(公社日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーアドバイザー AEAJ(公社日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーインストラクター NPO法人日本ハーブ振興協会認定ハーバルアロマクリエイター(HAC) NPO法人日本ハーブ振興協会認定ハーバルフードオーガナイザー(HFO薬膳) 漢方茶ブレンダー(北海道初!) 漢方茶ブラッシュアップ講座修了 メディカルハーブコース修了 薬膳マイスター(国際薬膳食育師3級取得) リンパドレナージュ全身コース修了 フェイシャル基礎コース修了 アロマトリートメントボディ・フェイシャルコース修了JGA日本グルーデコ®協会認定講師 札幌市南区 Salon La chouette ~アロマ・和漢ハーブ・薬膳・漢方茶~ 漢方ホリスティックケア おうちサロン&スクール お問い合わせはこちらまで◎ ご予約・お問い合わせメール chouette-deco.ue_salon@jcom.zaq.ne.jp お名前・電話番号・ご住所・ご希望のメニュー・ご希望の日付・メールアドレスを入力して送信してくださいお気軽にお問い合わせください(^^) ■
[PR]
▲
by chouettedeco
| 2015-10-02 08:00
| リラクセーション
|
Comments(0)
![]() 本日は、イベント出展のご案内を…(^^) サロン ダル 中塚こずえさんから、室蘭在住の天然石マスター「美月」こと平賀由美さんとご縁をいただき、 この度10月31日に登別でのイベントに参加させて頂くこととなりました(*^^*) ・サロンダル 中塚こずえさんのブログはこちらから…★ ・美月 平賀由美さんのブログはこちらから…★ ![]() ~美月さんのイベントのご案内から~ 来たる10月31日、登別の「みくろこすもす」にて 室蘭初のコラボイベントを開催します。 今回は札幌から初参加のお二人とのコラボイベントで ☆心のブロック解除&漢方茶カウンセリング&パワースト と、盛り沢山の内容となっています ◆マインドブロックバスター サロンダル~MBB札幌アカデミー校の中塚こずえさんが カウンセリングとマヤ占いを用いてあなたのマヤ暦キンナ 心のブロックを解除します。 ・心のブロック解除 15分 ¥2000 ・お試しブロック解除 1個¥500 (どちらも予約優先) ◆漢方茶カウンセリング 北海道初の漢方茶ブレンダー、「La chouette(ラ•シュエット)」の上坂絵梨さんが 東洋医学の気•血•水をもとにご自身の体質チェックをし カウンセリング結果に基づいて簡単な薬膳アドバイスもし ・漢方茶カウンセリング 15分 ¥2000(漢方茶込み)予約優先 ◆パワーストーンセラピー JADP認定パワーストーンセラピスト、天然石マスター 20個のパワーストーンを用いてあなたの性格や抱えてい より良い未来に進むためのヒントをお伝えします。 ・パワーストーンセラピー 10分1500円(パワース 開催日時:10月31日(土曜日)11時~13時 開催場所:アトリエ的らーめんカフェ みくろこすもす 登別市富岸町2丁目11-4 橋本HGビル では皆さん、今日も素敵な1日を◎◎ ~毎月10日・30日は、トリートメントサービスday!~ トリートメントメニューお会計より20%オフ!! ※その他の割引、キャンペーンとの併用はできません。 ♦ 10月は仕事の予定もあり、10月10日(土)と10月19日(月)となります ボディケア・心身のケアに、お得なトリートメントサービスDayをぜひご利用くださいませ~(^^) ![]() 〜about La chouette〜 La chouetteは、アロマと和漢ハーブ、漢方茶、薬膳が学べる教室です。 サロン内にて、アロマトリートメントもしております。 1日2名限定のおうちサロンです。 植物は私達の心や身体に優しく働きかけてくれるもの 全部完璧にでなくても良いのです。今の生活にほんの少し取り入れることからはじめてみましょう 自然に優しいもので、皆様が健やかに過ごすお手伝いをさせていただければ嬉しいです。 レッスンで使う和漢ハーブ・精油・オイルは全て国産の検査をクリアしたものを使っております お家で誰でも簡単にできることを少しづつ広めていきたいと考えています。 個人の小さな教室だからこそ、細かいところまでお伝えできると感じています ★の部分をクリックしていただくと、それぞれのご案内ブログがひらきます 〜Lesson〜 ・アロマテラピーベーシックコース→★ ・アロマトリートメントコース→★ ・解剖生理学コース→★ ・解剖生理学・ブラッシュアップ講座 「睡眠とアロマテラピー」→★ ・季節の薬膳コース→★ ・漢方・中医学基礎講座→★ step up lesson~今後、開講予定の講座~開講が決まりましたら、お知らせいたします ・薬膳ソムリエコース→★ *資格取得のレッスン* 〜access〜 札幌市南区石山(詳細は自宅のため、お申込み時にお教えいたします) ・地下鉄南北線真駒内駅より、じょうてつバスにて約15分(藤野行・豊滝行・定山渓行いずれもOk) ・バス停からは徒歩3分ほどとなります ・札幌駅からは、地下鉄の場合は上記通り、またはじょうてつバス1本にて約40分 ・雪解けのころには、中山峠からお車でお越しくださる方もいらっしゃいます(^^) ・駐車場2台完備 〜La chouette’s profile〜 La chouetteの講師 :Sora ニックネームです(笑) 〜La chouetteができるまで〜 北海道札幌市で生まれ、札幌市で育つ 数 年前、自身の体調が悪化したことをきっかけにアロマに出会い、アロマを勉強し、ハーブを学び…トリートメントを学び、薬膳を学び、学び続けて早7.8年たちました。 カラダとココロと向かいあい、自分のカラダ、家族のカラダをケアすることかはじめ、いつの間にかサロンを開くこととなり…、 ささやかながら自宅内におうちサロン をオープン致しました。 宣伝もせず、本当にひっそりはじめて…。 そして以前からアクセサリーが大好きで自分で作ることができたら…という思いもあり、グルーデコ®講師の資格をとり、 現在グルーデコ®はサロン内のレッスンやイベント参加などもしております そして数年前から気になっていた中医学・和精油・和漢ハーブ・そして身土不二。 西洋のものももちろん良いけれど、やはりその土地のものをとることが一番体になじみがあり、良いのではと思いが強くなり、 生徒さんの言葉をきっかけにやはり、「東洋医学と身土不二」をサロンコンセプトとすることを決定し、漢方茶資格を取得し、 改めて東洋医学(中医学)サロンとしてのLa chouetteをスタート致しました サロンは完全予約制で一日2名様限定の少人数制のサロンですので、ゆるりとお過ごしくださいね 自宅に犬がおります(^^)トリートメント中やレッスン中にサロンルームにはいることはありません。 サロンルームは2階の1室となります ですが、若干1階から犬の声が時々するかもしれませんのでご了承くださいませ 〜趣味〜 カフェでコーヒーを飲む。映画を見る。植物とふれあう 文房具や雑貨、洋服も大好きです。 〜資格〜 AEAJ(公社日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーアドバイザー AEAJ(公社日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーインストラクター NPO法人日本ハーブ振興協会認定ハーバルアロマクリエイター(HAC) NPO法人日本ハーブ振興協会認定ハーバルフードオーガナイザー(HFO薬膳) 漢方茶ブレンダー(北海道初!) 漢方茶ブラッシュアップ講座修了 メディカルハーブコース修了 薬膳マイスター(国際薬膳食育師3級取得) リンパドレナージュ全身コース修了 フェイシャル基礎コース修了 アロマトリートメントボディ・フェイシャルコース修了JGA日本グルーデコ®協会認定講師 札幌市南区 Salon La chouette ~アロマ・和漢ハーブ・薬膳・漢方茶~ 漢方ホリスティックケア おうちサロン&スクール お問い合わせはこちらまで◎
ご予約・お問い合わせメール chouette-deco.ue_salon@jcom.zaq.ne.jp お名前・電話番号・ご住所・ご希望のメニュー・ご希望の日付・メールアドレスを入力して送信してくださいお気軽にお問い合わせください(^^) ■
[PR]
▲
by chouettedeco
| 2015-10-01 10:34
| コンプリメンタリー・メディスン
|
Comments(0)
![]() 初冠雪もむかえ、めっきり寒くなってきましたね~。 今日から10月ですが、10月は日本では「神無月(かんなづき)」ともいいますよね 神無月=かみなしつきと書くには、由来があるそうです。 というわけで、久しぶりにちょっとまじめなお話(笑)
神無月の語源は諸説あるそうですが、神を祭る月であることから「神の月」とする説が有力とされているそうです。
![]() 10月は、全国の八百万の神様が一部の留守神様を残して、出雲大社に集まり、 会議に出かけてしまうと考えられてきたようです。
そのため、諸国に神様がいなくなることから「神無月(かみなしつき)」となった…とされています。 そして、出雲国(現在の島根県)では、反対に神々が出雲大社に集まりますので 「神在月(かみありづき)」と呼ばれるそうです。
その他の節では、雷のならない月で「雷無月(かみなしづき)」から転じたという説など 諸説あるようですが…。 いつか出雲大社に足を運んでみたいものです(^^) では皆さん、今日も素敵な1日を◎◎ ![]() 冬の漢方茶会、ミニ漢方話しのテーマは「生姜」に決定いたしました ・「冬の漢方茶会」 ・漢方茶ブレンド体験・ミニ漢方のお話~テーマ「生姜」~・漢方茶1杯分お土産つき 開催日…10月13日(火) 時間…午前10時~午後14時まで 参加費…1500円 定員3名(予約制) ※スイーツはこちらでもご用意いたしますが、皆様それぞれで持ち込んで頂いてもOKです(^^) ![]() ・「和漢薬草・和精油の会 第3回テーマ 和精油・北海道モミ」 ・講座時間…約2H ・講座内容…「北海道もみ」についての講義・もみ精油を使ってアロマスプレー作り ・受講料…3500円(※アロマスプレー作りはせず、講義のみ希望の方は3,000円) ・時間…午前10時~または午前13時~(どちらかご都合の良い時間をお選びください) ・定員…1講座につき2名様まで ・日程…日程はお好きな日・ご都合の良い日をお申し付けください。 当サロンは基本プライベートレッスンが主体となっております 他、ご質問などがございましたらお気軽にどうそ(^^) ~毎月10日・30日は、トリートメントサービスday!~ トリートメントメニューお会計より20%オフ!! お誕生日月にご来店頂いた場合も同じく20%オフ。 ※その他の割引、キャンペーンとの併用はできません。 ♦ 10月は仕事の予定もあり、10月10日(土)と10月19日(月)となります ボディケア・心身のケアに、お得なトリートメントサービスDayをぜひご利用くださいませ~(^^) 8・9月限定でしたが、ご好評のため 和漢薬草を取り入れた当店オリジナル ![]() 〜about La chouette〜 La chouetteは、アロマと和漢ハーブ、漢方茶、薬膳が学べる教室です。 サロン内にて、アロマトリートメントもしております。 1日2名限定のおうちサロンです。 植物は心と身体に優しく働きかけてくれます 全部完璧にでなくても良いのです。今の生活にほんの少し取り入れることからはじめてみましょう 自然に優しいもので、皆様が健やかに過ごすお手伝いをさせていただければ嬉しいです。 レッスンで使う和漢ハーブ・精油・オイルは全て国産の検査をクリアしたものを使っております お家で誰でも簡単にできることを少しづつ広めていきたいと考えています。 個人の小さな教室だからこそ、細かいところまでお伝えできると感じています ★の部分をクリックしていただくと、それぞれのご案内ブログがひらきます 〜Lesson〜 ・アロマテラピーベーシックコース→★ ・アロマトリートメントコース→★ ・解剖生理学コース→★ ・解剖生理学・ブラッシュアップ講座 「睡眠とアロマテラピー」→★ ・季節の薬膳コース→★ ・漢方・中医学基礎講座→★ step up lesson~今後、開講予定の講座~開講が決まりましたら、お知らせいたします ・薬膳ソムリエコース→★ *資格取得のレッスン* 〜access〜 札幌市南区石山(詳細は自宅のため、お申込み時にお教えいたします) ・地下鉄南北線真駒内駅より、じょうてつバスにて約15分(藤野行・豊滝行・定山渓行いずれもOk) ・バス停からは徒歩3分ほどとなります ・札幌駅からは、地下鉄の場合は上記通り、またはじょうてつバス1本にて約40分 ・雪解けのころには、中山峠からお車でお越しくださる方もいらっしゃいます(^^) ・駐車場2台完備 〜La chouette’s profile〜 La chouetteの講師 :Sora ニックネームです(笑) 〜La chouetteができるまで〜 北海道札幌市で生まれ、札幌市で育つ 皆さんはじめまして(^^) Salon La chouette(ラ・シュエット)です トリートメントを学び、薬膳を学び、学び続けて早7.8年たちました。 カラダとココロと向かいあい、自分の体で植物療法を経験。 家族のカラダケア。 その後、サロンを開くこととなり…、 ささやかながら自宅2階ににおうちサロン をオープン致しました。 La chouetteのサロンコンセプトは「東洋医学、そして身土不二」 漢方・和精油・和漢薬草・薬膳。 西洋のも良いけれど、生まれ育った土地のものをとることが一番体になじみ深いのではと思い… 北海道でただ一人の漢方茶ブレンダー資格に合格し、東洋医学(中医学)サロンとしてのLa chouetteをスタート致しました サロンは完全予約制で一日2名様限定の少人数制のサロンですので、ゆるりとお過ごしくださいね 自宅に犬がおります(^^)トリートメント中やレッスン中にサロンルームにはいることはありません。 サロンルームは2階の1室となります ですが、若干1階から犬の声が時々するかもしれませんのでご了承くださいませ (※出張レッスン・出張トリートメントの再開は今年9月からとなります) ・保持資格 AEAJ(公社日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーアドバイザー AEAJ(公社日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーインストラクター NPO法人日本ハーブ振興協会認定ハーバルアロマクリエイター(HAC) NPO法人日本ハーブ振興協会認定ハーバルフードオーガナイザー(HFO薬膳) 漢方茶ブレンダー(北海道初) 漢方茶ブラッシュアップ講座修了 メディカルハーブコース修了 薬膳マイスター リンパドレナージュ講師 フェイシャル基礎コース修了 アロマトリートメントボディ・フェイシャルコース修了 ・イベント出展実績 ・フォルクスワーゲン(札幌)にてハンドリフレイベント ・モエレ沼公園にてハンドトリートメント参加 ・札幌駅地下歩行空間にてグルーデコ®イベント販売 ・島松、夢創館にてグルーデコ®販売 ・島松、夢創館にてグル―デコ®販売&アロマハンドトリートメント ・札幌サンプラザにてグルーデコ®販売&和アロマハンドトリートメント 自然療法や伝統療法は、奥が深いだけに勉強もこれでよいということがありません。 少しずつではありますが知識を深め、よりホリスティックにお客様の体のケアができればと思います ・好きなこと…愛犬そらと遊ぶこと・美味しいものを食べること ・行ってみたいところ…世界遺産・アロマやハーブの産地 ・フィールドワーク…日本産精油の産地めぐり、薬用植物園巡り 皆様どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> 札幌市南区 Salon La chouette ~アロマ・和漢ハーブ・薬膳・漢方茶~ 漢方ホリスティックケア おうちサロン&スクール お問い合わせはこちらまで◎
ご予約・お問い合わせメール chouette-deco.ue_salon@jcom.zaq.ne.jp お名前・電話番号・ご住所・ご希望のメニュー・ご希望の日付・メールアドレスを入力して送信してくださいお気軽にお問い合わせください(^^) ■
[PR]
▲
by chouettedeco
| 2015-10-01 09:46
| コンプリメンタリー・メディスン
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 お客様の声 サロンアクセス 漢方茶ブレンダ―協会 漢方講座 気軽に楽しむ自然療法講座 にっぽんのアロマテラピー講座 アロマボディケアメニュー 薬膳講座 アロマテラピー講座 四季つれづれ リラクセーション ホリスティック ボランティア 禅 家族 コンプリメンタリー・メディスン 東洋占星術 神社・お寺 スケジュール 未分類 最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 記事ランキング
最新のトラックバック
最新のコメント
お気に入りブログ
アロマサロンってこんなに... おうち* Kippis! from... そんな毎日、こんな毎日 おうち時間 京都でお仕事してます!! 心とカラダが元気になる... Smiley*Days ... nanako*sweet... Kazumi House 豆千代モダン 新宿店 Blog ローマより愛をこめて 趣味燦燦 パートナージュエリーを探して NICORI-NO-TANE YUKA’sレシピ♪ 倶知安 ふる~る*フット... Aromaticstyle 六月八日 メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
ブログパーツ
画像一覧
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||